研究・論文
-
健康診査
Psychological burden predicts new-onset diabetes in men: A longitudinal observational study in the Fukushima Health Management Survey after the Great East Japan earthquake
心理的負担は男性の糖尿病新規発症を予測する:東日本大震災後の福島県「県民健康調査」における長期観察研究
【目的】東日本大震災後、精神的健康障害や心的外傷後ストレス障害(PTSD:Post Traumatic Stress Disorder)が増加しました。災害後の精神的健康障害やPTSDは、糖尿病発症を...
-
甲状腺検査
Ultrasonography-based reference values for the cross-sectional area of the thyroid gland in children and adolescents: The Fukushima Health Management Survey
超音波検査による小児・青年の甲状腺断面積の基準値:福島県「県民健康調査」
福島県県民健康調査「甲状腺検査」では、結節嚢胞の有無に加え、甲状腺の横径、厚さ、縦径を測定しています。これまでに、小児の甲状腺の横径、厚さ、縦径計測値から算出した甲状腺容積について報告しました。その際...
-
こころの健康度・生活習慣に関する調査
Posttraumatic stress response following the loss of significant close others in the Great East Japan Earthquake: Fukushima Health Management Survey
東日本大震災における大切な身近な人の喪失に伴う心的外傷後ストレス反応:福島県「県民健康調査」
【背景】東日本大震災では、多くの人が家族や友人を失うなどの心的外傷を体験しました。本報告では、震災において大切な身近な人を失った経験が心的外傷後ストレス反応に与える影響とその関連要因を明らかにすること...
-
甲状腺検査
Possible Association Between Thyroid Nodule Formation and Developmental Alterations in the Pituitary-Thyroid Hormone Axis in Children and Adolescents: The Fukushima Health Management Survey
小児若年者における甲状腺結節形成と下垂体-甲状腺ホルモン系調節発達の関連の可能性について:福島県「県民健康調査」
背景 甲状腺ホルモン(以下fT3とfT4)は、下垂体から分泌される甲状腺刺激ホルモン(以下TSH)により分泌を促されます。この関係はフィードバック機構という...
-
基本調査
Estimation of children’s thyroid equivalent doses in 16 municipalities after the Fukushima Daiichi Nuclear Power Station accident
福島第一原発事故後の16市町村における小児甲状腺等価線量の評価
福島原発事故後の甲状腺がんと放射線被ばくとの関連を解明するためには、小児についての甲状腺被ばく線量を個人ごとに評価することが必要と考えられてきました。私たちは先行研究において、吸入(呼吸を通じた取り込...
-
健康診査
Impact of lifestyle and psychosocial factors on the onset of hypertension after the Great East Japan earthquake: a 7-year follow-up of the Fukushima Health Management Survey
東日本大震災後の高血圧発症への生活習慣および心理社会的因子の影響:震災後7年間の福島県県民健康調査
【背景と目的】 2011年3月11日に東日本大震災が発生し、さらに東京電力福島第一原子力発電所事故が発生しました。その結果、多くの避難者の生活が大きく変化しました。本研究では、福島県県⺠健康...
-
健康診査
Changes in the proportion of anemia among young women after the Great East Japan Earthquake: the Fukushima health management survey
東日本大震災後の若年女性における貧血の割合の変化:福島県「県民健康調査」
本研究は、2011年に発生した東日本大震災後の8年間における若年女性の貧血の割合の経年的な変化を、福島県「県民健康調査」の前向き調査のデータを用いて評価することを目的としました。福島第一原子力発電所事...
-
健康診査
The Associations between Evacuation Status and Lifestyle-Related Diseases in Fukushima after the Great East Japan Earthquake: The Fukushima Health Management Survey
東日本大震災後の福島県住民の避難状況の変化と生活習慣病との関連:福島県「県民健康調査」
【背景】本研究は東日本大震災後の福島県民の避難状況と生活習慣病リスクとの関連について検討することを目的とした。 【方法】2011年度~2012年度の健康診査を受診した20歳以上の男女89,5...
-
妊産婦に関する調査
Factors Associated With Smoking Relapse Among Women in Japan From Pregnancy to Early Parenthood
妊娠期から育児期早期にある女性の喫煙再開に関連する因子
妊婦の喫煙は、周産期死亡・乳幼児突然死症候群など、女性自身だけでなく胎児や子どもにも悪影響を及ぼします。そこで、2013年度から2016年度にかけて実施された福島県「県民健康調査:妊産婦に関する調査」...
-
健康診査
Lifestyle Factors Associated with Undernutrition in Older People after the Great East Japan Earthquake: A Prospective Study in the Fukushima Health Management Survey
東日本大震災後の高齢者における低栄養と関連する生活習慣要因:福島県県民健康調査における前向き研究
2011年3月の東日本大震災後の運動習慣を含む生活習慣と低栄養(BMI≦20.0㎏/m2)の発生率との関係を明らかにするために、縦断的な検討を行いました。震災前に市町村の避難区域...