研究・論文
-
健康診査
Effects of lifestyle on hepatobiliary enzyme abnormalities following the Fukushima Daiichi nuclear power plant accident : The Fukushima health management survey
震災後の肝胆道系酵素異常への生活習慣因子の影響:福島県「県民健康調査」
2011年の東日本大震災以降、避難区域を含む13市町村の地域住民を対象に福島県「県民健康調査」の健康診査とこころの健康度・生活習慣に関する調査が実施されています。これまで我々は健康診査の結果から...
-
甲状腺検査
Incidence of Thyroid Cancer Among Children and Young Adults in Fukushima, Japan, Screened with 2 Rounds of Ultrasonography within 5 Years of the 2011 Fukushima Daiichi Nuclear Power Station Accident.
2011年の福島第一原子力発電所事故から5年間、2回の超音波スクリーニングによる小児・若年成人甲状腺がん罹患率
本研究は、福島県「県民健康調査」における子供・若年成人における初期5年間の2回の甲状腺超音波検査において、スクリーニングされた甲状腺がんまたは甲状腺がん疑い症例の臨床的特徴や年齢階級別症例数の比...
-
その他
Building risk communication capabilities among professionals: seven essential characteristics of risk communication
専門家におけるリスクコミュニケーション能力の育成:リスクコミュニケーションの7つの必要な特性
東京電力福島第一原子力発電所事故後、医療者は影響を受けた住民とのリスクコミュニケーションに従事しています。これは喫緊性のある課題であり、世界的な災害準備の観点からも、専門家のリスクコミュニケーシ...
-
こころの健康度・生活習慣に関する調査
Psychometric evaluation of the simplified Japanese version of the Athens Insomnia Scale : The Fukushima Health Management Survey.
日本語版アテネ不眠尺度簡易実施版の計量心理学的特性~福島県「県民健康調査」
福島県「県民健康調査」の初年度データを用いて、「日本語版アテネ不眠尺度簡易実施版(AIS-SJ)」の計量心理学的特性を調べました。福島県内の避難区域に住んでおり、東日本大震災を経験した方々(男性...
-
その他
Current status of the Fukushima Health Management Survey
福島県「県民健康調査」の現状
2011年に起きた東京電力福島第一原子力発電所事故を受けて、福島県「県民健康調査」が実施されました。長期的に住民の健康状態を観察すること、将来住民がより幸せになること、そして長期的な低線量の放射...
-
妊産婦に関する調査
Factors Associated With Intention of Future Pregnancy Among Women Affected by the Fukushima Nuclear Accident : Analysis of Fukushima Health Management Survey Data From 2012 to 2014
東京電力福島原子力発電所事故後における次回妊娠の意図に関連する要因 :2012-2014年の妊産婦に関する調査データの分析
東京電力福島第一原子力発電所事故後における妊娠に対する不安については、あまり報告がありません。そこで、福島県「県民健康調査」のデータを用いて、福島県において震災後に妊娠出産した母親の、今後の妊娠...
-
こころの健康度・生活習慣に関する調査
Changes in risk perception of the health effects of radiation and mental health status : The Fukushima Health Management Survey
放射線の健康影響のリスク認知と精神健康の変化:福島県「県民健康調査」
東京電力福島第一原子力発電所事故後、多くの避難者は、精神健康が良くなく、放射線の健康影響に対してリスクが高いと考えている、と報告されています。しかし、この精神健康状態と放射線のリスク認知の時間的...
-
こころの健康度・生活習慣に関する調査
Associations of disaster-related and psychosocial factors with changes in smoking status after a disaster : a cross-sectional survey after the Great East Japan Earthquake
東日本大震災における震災・避難経験に起因する社会環境因子と喫煙状況の関連: 福島県「県民健康調査」から
この研究は、東日本大震災と東京電力福島第一原子力発電所事故によって、避難を余儀なくされた住民を対象に実施された福島県「県民健康調査」の詳細調査「こころの健康度・生活習慣に関する調査」のデータを用...
-
基本調査
External Dose Estimation in an Early Stage after the Fukushima Daiichi Nuclear Power Plant Accident- Lessons Learned from Behavior Surveys Using Self-Administered Questionnaires
福島第一原発事故後初期における外部被ばく線量評価-自記式問診票を用いた行動調査から得られた教訓
福島県「県民健康調査」の一環としての基本調査では、自記式の問診票を全県民に配布し、事故後4ヶ月間の行動記録を記入頂いた後、福島医大に返送頂いています。返送された手書きの行動記録は福島医大にてデジ...
-
甲状腺検査
Results of the first-round thyroid examination of the Fukushima Health Management Survey
福島県「県民健康調査」甲状腺検査先行検査の結果について
福島県大熊町と双葉町にまたがる東京電力福島第一原子力発電所事故後、福島県「県民健康調査」(FHMS)がスタートしました。この調査は基本調査、甲状腺検査、健康診査、こころの健康度・生活習慣に関する...