研究・論文
-
基本調査
The Fukushima Health Management Survey: estimation of external doses to residents in Fukushima Prefecture
福島県住民の外部被ばく線量の評価~福島県「県民健康調査」~
福島県から委託を受けて本学で実施している福島県「県民健康調査」において、基本調査を担当しているグループ及び学外協力者(標記著者)は、原発事故後4か月間に福島県民が受けた外部被ばく線量の分布を明ら...
-
こころの健康度・生活習慣に関する調査
Psychological distress and the perception of radiation risks : the Fukushima health management survey
心理的不調と放射線のリスク認知の検討:福島県「県民健康調査」の結果から
東日本大震災後の福島第一原子力発電所事故後に避難地域と指定された地域の住民を対象に、心理的不調と放射線の健康影響のリスク認知との関係について、平成23年度の福島県「県民健康管理調査」のデータを用...
-
健康診査
Evacuation after the Fukushima Daiichi Nuclear Power Plant Accident Is a Cause of Diabetes : Results from the Fukushima Health Management Survey
福島第一原子力発電所事故後の避難は糖尿病のひとつの要因である:福島県「県民健康調査」の結果
2011(平成23)年の東日本大震災と福島第一原子力発電所の災害により、多くの居住者が避難を余儀なくされ、彼らの生活習慣に変化をもたらしました。このような変化は避難者の糖代謝に影響を与え、その結...
-
妊産婦に関する調査
IMMEDIATE MENTAL CONSEQUENCES OF THE GREAT EAST JAPAN EARTHQUAKE AND FUKUSHIMA NUCLEAR POWER PLANT ACCIDENT ON MOTHERS EXPERIENCING MISCARRIAGE, ABORTION, AND STILLBIRTH : THE FUKUSHIMA HEALTH MANAGEMENT SURVEY
流産、妊娠中絶、及び死産を経験した母親に及ぼす東日本大震災及び福島原子力発電所事故の即時的な精神的影響:福島県「県民健康調査」
背景:東日本大震災と福島第一原子力発電所の事故後、妊婦の健康を見守るために、福島県の「妊産婦に関する調査」が開始されました。調査によるいくつかの情報では、出産した母親の精神衛生に災害が影響を与え...
-
こころの健康度・生活習慣に関する調査
Suicide rates in the aftermath of the 2011 earthquake in Japan
2011年の大震災後の自殺率
岩手県、宮城県、福島県を襲った2011年3月の地震と津波は、福島第一原子力発電所の事故を引き起こしました。福島県内13の自治体が放射線被ばくからの避難地域に指定され、210,000人の居住者が避...
-
妊産婦に関する調査
Immediate effects of the Fukushima nuclear power plant disaster on depressive symptoms among mothers with infants : a prefectural-wide cross-sectional study from the Fukushima Health Management Survey
福島の原子力発電所災害が乳幼児を持つ母親のうつ症状に及ぼす影響: 福島県「県民健康調査」による県規模の横断的研究
背景:乳幼児をもつ母親は原発事故後に、メンタルヘルスへの影響を受けるリスクが高いと言われています。福島県は妊娠届出制度を利用し、事故当時妊娠していた女性と彼女らの児の健康状態を把握するための調査...
-
甲状腺検査
Prevalence of ectopic intrathyroidal thymus in Japan: the Fukushima Health Management Survey
日本における甲状腺内異所性胸腺の出現率:福島県「県民健康調査」
背景:甲状腺内異所性胸腺は、胎生期における胸腺の移動のバリエーションによるものであり、多くの場合偶発的に発見される稀なものであると考えられていました。目的:本研究の目的は...
-
その他
Meeting report:suggestions for studies on future health risks following the Fukushima accident
会議報告:福島事故後の将来的な健康リスクに関する研究への提言
福島県立医科大学の福島県立医科大学放射線医学県民健康管理センターと国際がん研究機関の環境・放射線部門(Section of Environment and Radiation)は、2013年10...
-
健康診査
The basic data for residents aged 16 years or older who received a comprehensive health check examinations in 2011-2012 as a part of the Fukushima Health Management Survey after the great East Japan earthquake
東日本大震災後の2011年~2012年の福島県「県民健康調査」における総合的健康診査を受けた16歳以上の住民の基礎データ
目的:福島県における東京電力の福島第一原子力発電所事故後の居住者の長期的な健康管理を支援し、健康に及ぼす影響を評価するため、福島県は、「県民健康調査」の実施を決定しました。本報告は、健診を受診し...
-
こころの健康度・生活習慣に関する調査
東日本大震災における避難場所の違いによる生活習慣の実態と電話支援の取り組みについて
東日本大震災における避難場所の違いによる生活習慣の実態と電話支援の取り組みについて
【目的】福島県立医科大学では、福島県からの委託を受け、東日本大震災後の原子力発電所事故に伴う放射線の健康影響を踏まえ、将来にわたる県民の健康管理を目的として平成 23 年度から「県民...