甲状腺検査
実施状況
甲状腺検査に関する直近の「県民健康調査」検討委員会への報告は、福島県ホームページをご覧ください。
甲状腺検査の概要
目的
チョルノービリ(チェルノブイリ)原発事故後、放射性ヨウ素の内部被ばくによる健康被害として、小児の甲状腺がんが報告されたことから、福島県はチョルノービリに比べて放射性ヨウ素の被ばく線量が低いとされているが、子どもたちの甲状腺の状態を把握し、健康を長期に見守ることを目的に開始。
対象者とスケジュール
検査区分 | 期間 | 対象者 |
---|---|---|
先行検査(検査1回目) 甲状腺の状態を把握 |
2011(平成23)年10月~2014(平成26)年3月 | 震災時概ね18歳以下の福島県民 1992(平成4)年4月2日~2011(平成23)年4月1日生まれの方 |
本格検査(検査2回目) 先行検査と比較 |
2014(平成26)年4月~2016(平成28)年3月 | 1992(平成4)年4月2日~2012(平成24)年4月1日生まれの方 |
本格検査(検査3回目)以降 | 20歳を超えるまでは2年ごと、25歳以降は25歳、30歳など、5年ごとの節目に検査を実施(25歳時の検査までは5年以上空けない) |
検査5回目については、新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、2020(令和2)~2022(令和4)年度の3ヶ年で実施。
検査方法
一次検査:超音波画像診断装置による検査
二次検査:詳細な超音波検査、血液検査、尿検査。医師が必要と判断した場合は、穿刺吸引細胞診を行う。
一次検査判定基準
判定 | 判定基準 | 方針 | |
---|---|---|---|
A | 正常範囲と思われるもの | ||
A1 | のう胞や結節を認めない | 2(または5)年後の一次検査 | |
A2 | 5.0㎜以下の結節*あるいは20.0㎜以下ののう胞 | ||
B | 5.1㎜以上の結節あるいは20.1㎜以上ののう胞 | 二次検査 | |
C | ただちに精査が必要と思われるもの** | ただちに二次検査 |
*5.0㎜以下の結節でも超音波画像によってはB判定とすることがある
** 甲状腺結節の甲状腺外組織への浸潤が疑われる場合、3㎝以上の巨大リンパ節転移(Large N)が認められる場合などが該当する
二次検査細胞診実施基準
※1 のう胞の成分をほとんど含まない結節
※2 FNAC:穿刺吸引細胞診