目的・沿革

目的

平成23(2011)年3月11日に発生した東日本大震災と、東京電力福島第一原子力発電所による災害は、福島県に大きな被害をもたらしました。原発事故により放出された放射性物質の拡散によって、県民に放射線の健康影響の不安が広がり、また、長期化する避難生活が心身の健康状態を悪化させる懸念もありました。

このような状況の中、福島県は、原発事故後4か月間の外部被ばく線量を推計する基本調査と、4つの詳細調査(甲状腺検査、健康診査、ここから調査、妊産婦に関する調査)からなる「県民健康調査」を福島県立医科大学に委託しました。

福島県立医科大学放射線医学県民健康管理センターは、平成23(2011)年9月に本学に設置され、この調査の実施を担い、県民のこころとからだの健康状態を長期にわたって見守り、疾病の予防や早期発見・早期治療につなげ、健康維持・増進を図るための活動を継続するとともに、国内外の大学や研究・行政機関、学術団体等の協力と支援をいただきながら、本調査の充実、発展に努めています。

沿革

H23.6.1
  • 事務局企画財務課内に健康調査担当を設置
H23.9.1
  • 法人組織に放射線医学県民健康管理実施本部を新設
  • 放射線医学県民健康管理センター(情報管理部門、疫学部門、臨床部門)を新設
H24.4.1
  • 事務局に健康調査課を新設
  • 放射線医学県民健康管理センターに広報部門、国際連携部門を新設
H24.6.1
  • 放射線医学県民健康管理センターの疫学部門から基本調査部門を分離
  • 臨床部門を分割し、甲状腺検査部門、健康診査部門、こころの健康度・生活習慣調査部門、妊産婦調査部門を新設
  • 福島市内栄町に放射線医学県民健康管理センター栄町オフィスを新設
H24.11.20
  • ふくしま国際医療科学センターが新設され、放射線医学県民健康管理センターがその下部組織に位置付けられる
H25.4.1
  • 放射線医学県民健康管理センターの広報部門を広報コミュニケーション部門に改編
  • 線量評価部門を新設
H25.7.1
  • 放射線医学県民健康管理センターに事業管理部門を新設
H25.10.1
  • 放射線医学県民健康管理センターの基本調査部門と線量評価部門を基本調査・線量評価部門に改編
  • こころの健康度・生活習慣支援部門を新設
H26.4.1
  • 放射線医学県民健康管理センターの11部門を「甲状腺検査部門」「国際連携・コミュニケーション部門」「健康調査部門」「疫学・統計部門」の4部門に改編
  • 部門横断の企画室を新設
  • 事務局健康調査課の課内室として甲状腺検査室を新設
H27.4.1
  • 放射線医学県民健康管理センターの国際連携・コミュニケーション部門、疫学・統計部門を健康調査支援部門に再編
H28.12.1
  • 栄町オフィスを閉所し、事務所を福島市光が丘へ移転
H30.4.1
  • 放射線医学県民健康管理センターの「健康調査部門」を「健康調査基本部門」と「健康調査県民支援部門」に改編
R3.4.1
  • 広報推進室と国際連携室を広報・国際連携室に改編し、健康調査支援部門から分離